株式会社武蔵野テーブル

  • ホーム
  • NEWS
  • 会社概要
    • VISION
    • 創業者の言葉
  • 事業案内
    • 武蔵野茶房
    • 墨花居
    • 武蔵野食堂
    • 武蔵野菓子工房
    • Wedding party|ウェディングパーティについて
  • 採用情報
    • 募集要項
  • お問い合わせ
  • Home
  • 採用情報
  • 私の仕事

私にしか出来ないお店作りをしていきたいです。

新卒採用情報へ

瀧下美里

瀧下 美里
武蔵野茶房 ASTA店 店長

2016年入社

入社の動機
私は製菓の専門学校へ通い、パティシエを目指していました。
しかし、レストランサービスの資格取得やコンテスト出場、
アルバイトでの接客を通してお客様とお話する楽しさを知り、販売職を志しました。
もちろんお菓子作りは好きですし、学生時代学んだことを生かしたいと考え、
ケーキショップでの勤務を希望していたところ、武蔵野茶房と出会いました。
どの店舗に行っても明るいお店の雰囲気、「このお店、商品が好きなんだ!」と思わせる、
愛のある接客を受け、「私もこんな接客をしたい!」と感じたのがきっかけです。
仕事の中で学んだ事、よかった事
入社後1年半からは武蔵野茶房 ASTA店の店長として、
販売をはじめスタッフのマネジメント、店舗運営の全てを担当しています。
私に務まるのか不安もありましたが、お客様からの労いのお言葉を
かけて頂くこともあり、自信に繋がりました。
これからの目標
先輩スタッフからのアドバイスや同じ店舗の仲間の手助けのおかげで、
日々を乗り越えられます。店舗のカラーは店長次第で変わると思います。
“お客様が笑顔でお帰りになる”店舗を目指し、
私にしか出来ないお店づくりをしていきたいです。

image

image

新卒採用募集要項

「お客様から頂く
温かいお言葉や『笑顔』に元気をもらう日々。

中途採用情報へ

若松なつき

若松なつき
墨花居成城店 店長

2017年入社

入社の動機
私は、農業系の高校・専門学校を卒業しました。高校生活で野菜を育てる楽しさを
学び、「多くの方に、色んなお野菜を知って欲しい、食べて欲しい」と思う
ようになりました。そんな夢を持ちながら、農業法人に就職しましたが、
自身の力不足により退職。
前職の直売所での接客が楽しかった為、野菜にこだわった飲食店を探し始めます。
そんな中、求人サイトで見つけたのが、墨花居中野店でした。
店長が野菜ソムリエとあり、野菜の知識を増やせると考えたこと。お店に食べに
行ってみた際に、雰囲気もスタッフの接客も良く、お野菜も美味しかったことが
決め手で、面接をお願いしたのがきっかけです!
仕事の中で学んだ事、よかった事

元々コミュニケーション能力が低かった私は、入社当初、ベテランのパートさんに
「この子はホールで大丈夫なの?」と言われる程でした。
入社して早くも5年が経ち、自ら話しかけて会話する機会も少しずつ増えてきて、
楽しみの一つとなってます!なにより、お客様から頂く「ありがとう」や
「美味しかったよ」「また来るね」などの温かいお言葉や『笑顔』に元気をもらいながら、
日々お店に立っております。

これからの目標
現在、成城店の店長を務めておりますが、店長としての素質が何一つない状態での
スタートとなり、スタッフの皆様に支えて頂きながら、何とか営業しております。
まずは、私自身が人間として、店長として成長することが一つの目標です。
また、お客様が笑顔でお帰りになり、再来店してくださるお店づくりは
もちろんですが、スタッフも楽しく働けて、居心地の良いお店づくりを
目指していきます!

image

中途採用募集要項

人との出逢いは私にとって、かけがえのない宝物です。

パート採用情報へ

門村春実

門村春実
武蔵野食堂田無本店
ホールリーダー

2008年入社

入社の動機

子育てが落ちついた頃、そろそろ働こうかと7年ぶりに応募したのが武蔵野食堂でした。
思い返してみれば、求人サイトでなにげなく武蔵野食堂を見つけ、
間違えてポチッと押してしまったのが、まさかの送信ボタン!
それが武蔵野食堂との出逢いでした。
そんな笑い話から早12年目!!武蔵野食堂との運命を感じます。

仕事の中で学んだ事、よかった事

元々、接客が好きで、イタリアン料理が好きなので、“天職”だと感じています。
現在まで色々な方と一緒に働き、店のカラーも様々でしたが、
武蔵野食堂での出逢いは、私にとってかけがえのない宝物です。
アルバイトの学生さんなどが卒業する時は、皆で送別会を毎年やる程、若いスタッフとも仲良し。本当に家族の様な温かいお店で、卒業したスタッフが顔を見せに来てくれると、武蔵野食堂の母の気分でその笑顔に癒されます。
そして、お客様とのふれあいから、毎日笑顔を頂き、「美味しかったよー」の一言に、
やり甲斐を感じます。

これからの目標
長期間在籍している古株ということで、昨年からホールリーダーとして
働かせて頂いています。
武蔵野食堂の仲間達と助け合いながら毎日楽しく働いています。
田無のイタリアンと言えば“武蔵野食堂”と言われる様、お客様から
「また来るね」と言ってもらえる店でいられる様、満足の笑顔を頂ける様、
これからもスタッフと共に、向上心を持って
武蔵野食堂を盛り上げていきたいです!

image

image

パート採用募集要項

料理家 なかしましほさんのエッセイに、お…
武蔵野茶房 ”チーズケーキサンド” が雑…
西東京商工会 「一店逸品」に認定されま…
武蔵野茶房 桜メニューがもうすぐスタート…
【総合大賞受賞!】 ベストお取り寄せ大賞…
毎週水曜日は、ポイント3倍デー 開始!
墨花居成城店の春メニュー 2025年4月…
さくらチーズサンド販売中🌸…
「武蔵野玄米だんご」が雑誌に掲載されまし…
ページ上部へ戻る

株式会社武蔵野テーブル

Copyright ©  株式会社武蔵野テーブル All Rights Reserved.